車のエアコンが効かない!原因や修理方法について解説│小樽市 修理
「エアコンの利きが悪い」「冷風が出ない」など、車のエアコントラブルでお悩みではないでしょうか?
エアコンフィルターを掃除すると改善されるケースもあれば、部品の故障で修理や交換が必要になる場合など、エアコン不調の原因は様々です。
今回は車のエアコンが効かない主な原因と修理方法についてご紹介いたします。
エアコン自体は作動しているものの「以前より効きが悪くなった」という場合は、フィルターにほこりが溜まるなど汚れている可能性が考えられます。
エアコンフィルターは、花粉やダストなどを除去して空気をクリーンにする役割を持ちます。
フィルターが目詰まりを起こすと空気がうまく通らなくなるので、定期的に交換しましょう。
【修理方法】
エアコンフィルター交換
交換目安:1年または1万km走行ごと
「冷房が効かない」という場合は、エアコンガス量が減っている可能性が考えられます。
エアコンの冷風はエアコンガスの気化熱によって作られるため、エアコンガスが減ると冷気を作り出せなくなります。
エアコンガスは基本的に減らないですが、長年車に乗っていると振動などにより少しずつ外に漏れていくことがあるんですね。また、部品の故障が原因でエアコンガス漏れが起きる場合もあります。
【修理方法】
エアコンガスクリーニング
施工の目安:1~2年に1回
エアコンガスが減っているかは見た目では分からないので、定期点検やエアコンメンテナンスでプロに見てもらいましょう。
エアコンガスクリーニングでは、専用の機械でエアコンガスを吸い出し、エアコン内部の水分や汚れを取り除いた後、規定量のエアコンガスを充填します。
エアコンフィルターやエアコンガス不足・漏れが原因ではない場合、エアコン内部の部品故障が考えられます。
●冷房が効かない場合
・コンプレッサーの故障
・エバポレーターの故障
●暖房が効かない場合
・サーモスタットの故障
・ラジエーターの不具合
●風が出てこない場合
・ブロアファンモーターの故障
●エアコンが作動しない場合
・リレーやヒューズの不具合
【修理方法】
エアコン内部の部品故障が原因の場合、部品の修理や交換が必要なのでプロに依頼をしましょう。
車のエンジンがかからない原因は?│小樽市 修理
エンジン異音の種類によって故障箇所は違う。それぞれの原因を解説│小樽市 車修理
走行中の異音の原因!ハブベアリングの交換時期について│小樽市 車修理
エンジンのオーバーヒートは「カンカン」「キンキン」という音が合図│小樽市 車修理
ウォーターポンプからの異音?原因と放置したリスクをご説明│小樽市 車修理
車のエアコンが臭い原因と対処法は?│小樽市 修理
ホンダ フィット テールレンズ交換 5,000円(税込)│小樽市 車修理
日産 セレナ エアコン修理 ブロアモーター交換│小樽市 車修理
スズキ スイフト エアコン修理 サーモスタット交換│小樽市 車修理
ダイハツ タント 下廻り腐食修理│小樽市 車修理
車のエアコンが効かない!原因や修理方法について解説│小樽市 修理
タイヤバーストって?防止策についても解説│小樽市 修理
タイヤのパンクとバーストの違いを解説します│小樽市 修理
パワーウィンドウ故障の原因は?費用も合わせて解説│小樽市 修理
保険修理で気を付けるべきこととは?│小樽市 修理
保険修理を行うときの流れって?│小樽市 修理
事故修理が高額になるって本当?相場はどのくらい?│小樽市 修理
事故修理の期間ってどのくらい?│小樽市 修理